肉離れになる原因
1、そもそも、なぜあなたは肉離れになってしまったのか?
✦年齢別にみる肉離れ
置かれている環境や肉離れの部位にもよりますが、20~50代前半に多い傾向があります。肉離れは筋肉を使いすぎても発症しますし、使わないところから急に使いだしても発症します。筋肉は20代を境に年々硬くなると言われています。
硬くなる=柔軟性がなくなる
高齢者に肉離れが少ないのは筋肉量が少ないからです。筋肉量が少なければ筋繊維の急な伸縮での損傷は減ります。ただし、筋力が低下しているため様々なけがを引き起こしやすくなります。
✦気温が低い日は注意が必要
人間は寒くなると体温を保つために熱を生み出します。この熱は筋肉が収縮する際に生み出されます。この状態から急な運動をすると収縮した筋肉に負荷がかかり、肉離れの原因となります。十分な準備運動は体を温めるだけでなく、収縮した筋肉をほぐし柔軟性を高めることで、発症率を下げることができます。
気温が低いときは十分に体を温めておくことが重要です。
2、肉離れの主な原因
・身体が固い
肉離れの原因としては、身体が硬いこともあげられます。例えば、股関節が硬いと太ももの筋肉に余計な負荷がかかってしまため、肉離れを起こしやすくなるのです。
・疲労の蓄積
疲労が蓄積していると、筋肉の柔軟性が失われてしまいます。その結果、筋肉に負荷がかかったときに切れやすくなってしまうのです。
・筋力のアンバランス
関節を動かすときには、主動筋と拮抗筋が相反する働きをします。たとえば、肘を曲げるときには上腕二頭筋(じょうわんにとうきん;いわゆる力こぶ)が収縮し、上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん;力こぶの裏側の筋肉)は伸展します。ところが、どちらか主動筋の筋力が強すぎる場合、拮抗筋が過伸展する(伸ばされすぎる)こととなり、筋繊維を断裂するリスクが高まるのです。
施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
【月~金】
午前9:00~午後8:00
【土】
午前9:00~午後12:00
【定休日】
日・祝
所在地
〒434-0035静岡県浜松市浜名区
寺島2377-4
053-545-5010